MONTH

2022年4月

個人的に投稿したくないジャーナルについて

日付;2022/04/28(木) 2022年5月から日本での研究のキャリアを再開する。2022年4月末の時点ではいまいち予測できないが、おそらくこの施設では自分で研究助成金を獲得し、自分の研究は自分の責任でマネージメントすることになるだろうと思う。当然だが、得られた研究結果は、いずれ何らかのジャーナルに投稿することになるだろう。そのときのために、自分の経験から得られた個人的に絶対投稿したくないジャ […]

Rによるデータ解析(その2)列の選択・削除・列を分ける・結合・名前の変更・重複した行の削除・列を新しく作る。

日付;2022/04/25(月) ここでは、Rを使って、データセットを整形するための方法を述べる。基礎医学・生物学で利用するデータセットはそんなに大きくないし、複雑でもない。もし何かおかしなレコードがあれば、個別に対応することも可能である。したがって、自分はここに述べるような方法で十分に実験データやTCGAの解析ができていた。これでRを使ったデータ整形はだいたいイケるのではないかと思っている。自分 […]

Rによるデータ解析(その1)表やテーブルを読み込む

日付;2022/04/24(日) Rを使ってデータを解析するとき、必ずデータセットを読み込む必要がある。ここではその方法を述べる。言っておくが、これは基礎医学・生物学研究で基本的に行う解析のみを述べるので、他にもいくらでも方法があるし、必要とあれば別の方法を述べなくてはならない。しかし、それを言っていてはキリがないので、そういうことは述べないことにする。しかし、正直なところ基礎医学・生物学研究では […]

実験データの解析はエクセルではなくRを使った方がその研究は成功する

日付;2022/04/20 (水) なぜエクセルやGraphPad Prismが今も主流なのか 基礎医学や生物学の研究者は未だマイクロソフトのエクセルを使っている者がほとんどでは無いかと思う。その理由は、これらの分野での主な実験は、ある遺伝子をノックアウトしたり、逆にその遺伝子発現を増やしたり、その結果として起こる生物学的な変化を観察したりして、その分子が関連するメカニズムを解明することであり、極 […]

ポスドクへの信頼と責任の付与と研究の継続性について

日付;2022/04/12 (火) 先月にアメリカでのポスドクを辞めて日本に戻ってきた。辞める寸前までそれまでに続けて来た研究を続け、(Prinsical Investigator;ボス)と合意したところまで実験を行ってきた。しかし、当然ながら、そんな付け焼き刃的な研究が上手いこと終了するはずもなく、確実に研究を誰かが引き継いで行うか、もしくは最悪の場合、その研究は頓挫するだろう。 ここで、研究室 […]

アメリカのポスドクを終えて帰国した

日付;2022/04/07(木) アメリカでのポスドクは2022年3月28日に終了した。なので、アメリカから日本まで引っ越しをしなくてはならない。そのときの記録を残しておく。 3月28日(月) この日はアメリカでの所属先最後の出勤日だった。しかし、前週の金曜日までに自分のデスクやベンチ(実験机)回りの掃除は既に済ませていたので、自分のデスクだけ整頓し、パソコン内の個人的なアカウント(Googleや […]